フリーランスブロガーてん☆発芽と養分

フリーランスのライターとして、ブロガーとして発芽したてで月収30万を超えたので養分を与えて自分を育てるブログです

クラウドワークスでの月収推移と構成に回ってみた話

こんにちは、てんです。

今日はしっかりと自分がやってきたクラウドソーシングの月収を振り返ってみたいと思います。慣れないうちは稼げないけど、そこを乗り越えれば自分次第って思ってもらえうような結果にはなっているかと。

 

クラウドワークス一本での月収推移

ランサーズもやってましたが、最初のうちに月2万ほど数ヶ月で終わり、今は完全にクラウドワークス一本なのでランサーズは入れません。

クラウドワークス2016年10月~2017年6月の月収

2016年10月 ¥51,668

2016年11月 ¥7,776

2016年12月 ¥93,793

2017年1月 ¥111,500

2017年2月 ¥107,361

2017年3月 ¥224,992

2017年4月 ¥53,089

2017年5月 ¥37,975

2017年6月 ¥311,374

 

こんな感じです。赤文字にしている月は、WEBライティングのみで生計を立てた月で、それ以外はちょこちょこバイトに出ていました。つまり、まだトータル2ヶ月しか「クラウドワークス一本で」と言えないんですね。でもこの2ヶ月でも10万近い差があります。これは1文字1円から1.5円に上がったことが理由だと思うので・・・、

 

文字単価0.5円の差がどれだけ大きいか・・・( ゚Д゚)

外で働くよりも効率も気分も良い

もちろんここから保険だ税金だ年金だとなるので、丸ごとわたしの懐に入るわけではありません。その上でこの月収はそこまで高いとは言えませんよね。でもこの仕事の前にやっていた派遣業だってそれは同じで給料はコレより低い。

さらに言うと、朝起きて化粧してご飯作ってバス乗って・・・・っていうのが無い分、すごく効率も気分も良い状態で働けています。

 

クラウドワークスは稼げない」っていうのはおかしな統計

そもそも登録しているワーカー達の生活リズムって本当にバラバラだと思うんですよ。主婦もいれば、副職にしている人や、わたしのように本職にしている人。この平均を出してなんの意味がありますか?最近思うけど、やってもいないことを情報だけであーだこーだ言うのは良くないよね。わたしがクラウドワークスで安定して働けているのは良いクライアントさんに恵まれているから。そして、他人の月収を気にせず自分基準で働いているからだと思います。

ある程度、仕事を何本かやってみると、自分のペースが見えてきます。文字単価も「今の限界」が分かってきます。その上で、自分がどれくらい稼げるかを計算すればいいだけです!誰かの「稼げない」とか「効率悪い」っていう言葉を信じるよりも、自分基準を作った方が絶対良いと思う。それでダメならやめれば良いし。

 

ステップアップかねて構成の仕事に応募してみた

さて、話は変わってプラスα稼ぎになる仕事が欲しいと思い、あまり時間をかけずに済みそうな仕事を探していました。そこで出てきた「構成」という仕事。記事の見出しを考えていく仕事ですね。記事1本の単価も低いし、文章書くよりは楽なのかな?ってちょっと舐めてかかって応募(悪いクセ)。

ライター以上に完璧を求めてしまう構成の仕事

一応合格はしたので、今日は1本目のお仕事をしてみました。納品もしました。

 

いやー、疲れた・・・・・・・( ゚Д゚)

正直こんなに疲れる仕事とは思いませんでした。サクサク出来るだろうと思いきや、ここに来てなぜか出てくる自分の完璧主義な部分。もちろん自分の構成した記事にライターさんがどんな文章で肉付けしてくれるのか、っていうのも気になるし、20文字程度の短い文でどれだけキャッチ―な言葉選びが出来るか。なるべく詳細を書いてなんぼなライティングとは真逆の難しさがあるんですね。「てにをは」に悩んでかなりの時間を費やしてしまいました。他の競合サイトには負けたくないって思うと、あれもこれもとなる情報量。そこから「誰でも知ってる」な情報は削り、ニッチなものを厳選して・・・。

 

恐らく大したものは完成してないんですが、3時間くらいかかった・・・むいてないのかな(笑)

日本の田舎と海外の都会、わたしが好きな日本の宗教

こんにちは、てんです。

中小都市で育ったわたしは、昔から田舎が大好きでした。でも、どこの田舎でも好きか、と聞かれれば『日本の田舎』が好きなんです。

 

日本の田舎は美しい、海外の都会は美しい

 

田舎だ好きだ好きだと思って、海外では田舎も都会も経験しました。そこで気づいた『わたしは日本の田舎が好きなんだ』ということと『海外は都会の方が楽しい』ってこと。ただの好みですけどね。

 

海外に出て見つけた日本の美しさは『神様』

二度ほど海外へ出ていました。一度目は10代の頃に、ド田舎でした。なんっっっっにも、無かったです。バスも電車も通らないような村。その後は20代の後半で、そこそこ都会のカナダはモントリオールへ。ちゃんと『住んでた』と言える海外経験はその程度ですが、二度目の海外生活の時にふと気づいたことがあるんです。

 

日本には、至るところに神様がいる、ということ。いや、同じ森でも川でも山でも海でもね、日本ってなんか独特な雰囲気があるな~匂いと言いますか。それは何だろう何だろう、って考え続けて気づいたのが、神様です。日本の宗教と言えば神道ですよね。神道というのは、八百万の神様が、至るところに存在しているわけです。それが根付いているから、山ひとつでも独特と言える雰囲気を持ってるんだな~と。さらに、わたし達は小さい頃から誰に教わったわけでも無く山や海に畏怖の念を抱く。初詣に行くことに何の疑問も持たない。誰ですか?『日本人には信仰心が無い』とか言ってるの。世界で一番、神様がそこら中にいらっしゃる国じゃないですか。この『神様がいる雰囲気』は、日本にしかない。海外では感じられない本当に独特のもの。行ったこと無いけど、仏教の国とかはたぶんまた違う雰囲気だろうし、神道ならではの雰囲気なんじゃないかな。美しさがある畏怖。で、二度目の海外生活ではそれに気づき、この雰囲気が恋しくなって帰国しました。

 

都会は建物がキレイだから海外の方が好き

日本の田舎が大好きなわたしでも、都会はあまり好きじゃない。海外でも同じかなと思いつつ、そこそこ都会なモントリオールへ旅立った20代のあの日。半年暮らして働いて、気づいたのは都会の美しさ。これは神様うんぬんじゃなくて、単純に建物の違いだと思います。『旧市街』と呼ばれる古い町並みが残るモントリオールの建物は、古くてキレイ。外階段のあるアパートに、緑が並ぶ道。デパートなんかももちろんあるけど、それも良い感じにマッチしてるんですよね。あ!!あと『都会と自然』の組み合わせも良いですね。東京は好きじゃないけど、たまに行って電車に乗るとぽつんぽつんとランダムに咲いてる桜の木なんか大好物。

日本の田舎が好きだから、田舎に移住することにした

東北の田舎に、母の実家があって今は空き家になっている。昔からその家の作りや雰囲気が好きだったので、この度移住することに決めました。早ければ今年の秋を目指していて、先日お風呂のリフォームを終えたところ。沖縄へも憧れたことがあるけど、移住者多そうでやめた。暑いの苦手だし。

住む場所って重要だけど永住って考えたことない

田舎への移住は決めたものの、永住を決めたわけではありません。住む場所って人生を豊かにする上ですっごい重要ポイントだと思います。引っ越しの多いのも嫌だけど、ココで生涯を過ごす、って考えたことが未だにないな~。ただ母の実家に住むのは小さい頃からの夢だったので、とりあえず一度は住んでみよう、と。本当はモントリオールももう一回行きたいけど、犬もいるし彼氏もいるし、これから結婚も出産もしたいし・・・って考えると旅行が限界かな。好きな場所や好きな人、好きなものがバラバラで上手く同時に叶えることは不可能そうだ。

クラウドソーシングで月収30万突破!やっほーい記念☆

こんにちは、てんです。

クラウドソーシングはそれなりに稼げるよ」っていう記事を以前書きましたが、ついに先月の報酬が¥35万ほどになりました!!うれしいので記念日記です(笑)

 

knows.hatenablog.com

 

 

knows.hatenablog.com

 

 

文字数で稼いだのは30万くらいであとはプラスα

ゴールデンウィークも挟んだので(と言っても何もしてませんが・・・)、稼働日数は少なかったように思います。「記事単価」では無く「文字単価」でお給料を頂いているのですが、たぶん文字単価分は30万弱くらいとどんぶり勘定しています。プラスの5万は、たくさん納品すればするほど高くもらえるボーナスと、良い記事に選ばれた報奨金。こういうシステムを持っているクライアントさんを見つけるのも、モチベーションを維持するコツかもしれない。

午前中を制する者が1日を制す

何言ってんだ、ですよね。いや、一見関係無さそうに見えてわたしには重要なポイントだったりします。在宅で仕事をしていると、ついつい時間にルーズになりがちで・・・。夜働いてたときよりはマシだけど、もともと自分をコントロールする力がないので、ちょっと気を抜くとすぐグダグダになるんです。

 

朝7時半~8時の間には起きて、すぐに着替える。そして洗濯機かけてる間にご飯食べて、洗濯もの干してちょこっと掃除して、9時前頃にはパソコンに向かう。多少の変動はあっても、8時過ぎまでグダグダすることはありません。不思議なもので、パソコンに向かう時間が早まれば早まるほど仕事もはかどるんですね。そういうわけで「午前中」に集中砲火です。

 

「稼働時間」ではなく「目標日給」を決めてた

わたしが徐々にクラウドソーシングでの収入を増やしているコツはここだと思っています。先月は毎日「今日は1万稼ごう」「今日は2万稼ごう」と決めていました。何時から何時まで、と決めるよりも明確だし達成しやすかったです。ちなみに今月は「日給2万キープ」が目標です。よっしゃー働くぞ。文字を打つたびに目標金額に近づいていくのが楽しくてサクサク進みます。これからクラウドソーシングでライティングで稼ごうと思っているなら、この方法をおすすめしますよ☆

 

パソコン家事パソコン家事ときどき犬

自慢じゃないけど集中力は無いほうです。じっと座ってパソコンに向かってライティングに集中できるのは長くて30分ちょっと。それにあんまり長時間パソコンやってると肩とか首とか・・・・めちゃくちゃコル。なので、家事を合間合間に入れながらリフレッシュしていました。そして午後にはちょこっと犬の散歩とかに出かけて外の空気も吸います。こうして自分でリズムを作っていると、リフレッシュするだけじゃなくて、自分のライフスタイルを自由に決めて、自由な働き方をしているという実感も沸くんです。この感覚がなんとなくお気に入り。他のクラウドソーシングやってる人たちのリズムって、どんな感じなんだろう??主婦してたらまた違うでしょうね。

 

今月は新しいことにチャレンジ!!!

さて、今月の目標を「日給2万」と定めたわたしですが、そろそろお付き合いするクライアントさんを増やそうと考えています。

 

クライアントさんひとつは不安

WEBライターで言う「クライアント」ってつまり自分が投稿するサイトですよね。現状ひとつのサイトに絞っているわたしですが、これは少々リスキーでもあります。なぜなら「サイトが突然閉鎖して仕事が切れた」という可能性だってあるからです。実際、昨年末はそれでワチャワチャしました・・・。WEBライターとして長くやっていくなら、収入窓口は多い方がいいと思います。

 

信頼できて長く付き合えるクライアントさんを見つける

ただむやみに記事数を増やしていくためにライターを大量募集しているようなサイトは、わたしは避けます。それはSEO対策とか商品誘導ばかりの記事が多いし、いつも事務的で淡々としてつまんないから。働く上で欲しいのはやっぱり人とのつながりです。WEB上での仕事だからこそ大事にしたい部分でもある。内容の濃い記事を作る方が自分のためにもなりますしね。合格基準が厳しい面もあるので、まだまだ初心者のわたしがそんなにスムーズに新しいクライアントさんを見つけることが出来るとは思わないけど、「不合格」にビビらずに応募していこうと感じた今日この頃。

英会話に文法は不要?シャドーイングが英語力アップのコツ!

こんにちは、テンです。

前回の「小学校に英語教育は必要かどうか」という話に続き、今日はこれまたよく議論(?)されるところである「英会話に文法は必要なのか?」という話題。今日も結論から言います。はっきり言います。必要です。「コミュニケーションするくらいなら文法なんて要らない!」と文法不要論を唱える人の大半は英語しゃべれません

 

文法と発音は別物です。別々に勉強しよう!

「通じる英語」を身に着けるために必要なポイントは2つ。「文法」と「発音」です。その次に来るのが「単語(語彙力)」となります。まぁあくまでもわたしの考えで別に学術的な根拠みたいなのはありません(笑)

発音悪いと通じない、意外と聞き取ってくれないのが事実

海外旅行帰りの人なんかに話を聞くと、「めちゃくちゃな発音だったけど、みんな頑張って聞き取ってくれた」とよく言われますが、それは聞き取ってくれたんじゃなくて頭の中でかみ砕いて、話の流れから理解してくれただけでしょう。よく「rice(米)」と「lice(ふけ)」の違いで発音の重要性が説かれますよね。それこそ話の流れで理解はしてくれると思いますが、それ以上に発音は「流れ」で覚えることが重要なんです。単語と単語のくっつく感じ、英語のリズムと言うと分かりやすいでしょうか。あのリズムを獲得すれば「なんちゃってペラペラ」はもう目の前!笑

英語は文法が違うと意味不明になる

文法は、簡単に言うとパズルのようなものです。正しい位置にはまってこそ完成します。例えば自分だけが完成図を知っていて、それに近づけていくイメージです。誰かにその絵は何か、と問題を出したとして、最初は「なんだこの絵は…?」となり、それが文法バラバラな状態です。しかしパズルが完成に近づいてくると、絵が見えてきますよね。文法が正しくなってくると、少しの間違えがあっても「完成図」には予想が付きます。それが文法のイメージです。

英語の文法をマスターするコツはThis is a pen

「this is a pen」なんて絶対に使わないフレーズ覚えさせるから日本の英語教育は間違っている!と思うでしょうか?たぶん、別に実際使わせるためのフレーズじゃなく、文法の基礎となる部分を教えるためのフレーズだと思います。その点で、このthis is a penはよくできている、とわたしは思います。

 

このフレーズの中には文法が詰まっているんです。主語からの並び方はもちろん、isはBE動詞だし、penにはaまでついている!間違いなく素晴らしく分かりやすい文章ナンバーワンです。基本の順番さえ覚えておけば、色々応用していけます。この方法は、わたしが文法を覚えたいときにやる方法で「その文法のなかで一番簡単な文章を暗記する」というもの。おすすめです。試験であれ?ってなったときにも、一番簡単な文章を思い出してパズリングしていくのです。

日本語と英語の違い

「話すのは英語の方が楽」「読み書きは日本語の方が楽」と言われるのは、日本語にはカタカナ・ひらがな・漢字と3種類の文字スタイルが存在しているので、一見して文章のイメージが頭に入ってきやすいためです。では日本語と英語の大きな違いとは?

日本語以上に文法が必要になる英語

まず大きく違うのは会話における文法の重要性。例えば日本語で「きのう・映画を・行ったです」なんとなくどころか、言いたいこと100%分かりますよね。これが日本語の魅力だと思いますが、日本語こそ日常会話程度なら文法めちゃくちゃでも大体通じるんです。しかしこれが英語になると・・・「yesterday go movie me」これはちょっと大げさですが、この延長線上にいろんな会話が出来上がっていくと思ってください。「はぁ~ん??」とか言われちゃいます。あれ?でもそれじゃ「話すのは英語の方が楽」はうそ?と思うかもしれませんが、それはもう少しレベルアップした場合の話。やっぱり初心者であればあるほど、文法と発音には気をつかった方が通じますし、後々楽になります。

英語の発音をマスターするコツ

ではここで、実際にわたしがやっていた発音マスターのコツを・・・・と言っても超簡単!結論からいうと「とことん外人のマネする」です。日本語だってみんな真似から覚えていくものですから☆

映画や音楽をシャドーイング

シャドーイング」ってご存知でしょうか?英語を聞きながらひたすらにブツブツ同じことを言っていく、追いかけっこする方法です。意味が分からなくても、完璧な発音や言葉ひとつひとつに口が追い付かなくても、ひたすらに真似をしていきます。

 

わたしは中学生の頃に「ビバリーヒルズ青春白書」が大好きで、夜な夜なNHKで音声切り替えて真似をしていました。その頃は自分がやっていたことが『シャドーイング』と呼ばれる確率された方法とは知りませんでしたが、実際わたしの発音はすごくキレイと言われます。語彙力は無いし、帰国子女でもないので、わたしの英語力は母国語同等とはいきません。それでも発音だけは昔から褒められ、ネイティブにネイティブと間違われることもよくあります。水原希子さんのCMでのキャッチコピー「オーダーだけはネイティブ並み」ってやつです(笑)これはシャドーイングのおかげだなって思っています。

 

映画でもドラマでも、音楽でもなんでも自分が好きなものを選んで真似しまくっちゃうのがコツです!「どこどこ英語だとなまりが・・・」とかそんなの気にしなくていいです。好きなものを選び、憧れとかを持って見る(聞く)ことが続けるコツになりますから☆

 

まとめ

英会話をマスターしたいならシャドーイングで発音や英語のリズム、聞き取る力をつけて、「一番簡単な文章」をそれぞれ暗記していって応用するのが文法マスターのコツ!!というのがわたしの考えです。特にシャドーイングは中学生や小学生、年齢が低い程効果が大きいので、お子さんに英語教育を、と考えている親御さんはぜひ家で洋楽や洋画を当たりまえのように流しておきましょう!

元英会話講師が考察:小学校の英会話教育(習い事)は必要?

こんにちは、テンです。

英語が話せるスキルや海外経験を活かして過去に5年ほど児童向けの英会話講師をしていました。ここ数年、わたしの時代と比較するとものすごーく、英語、いや「英会話」が重視されていますよね。「習い事」に英会話を選ぶ家庭も多いけど、これって本当に必要?と疑問に感じる人も多いと思います。

 

 

小学生から英語って必要なの?その答えはYES&NO

 

これは「児童英会話講師を通して」と言うよりは、「自分の経験」で感じてきたことを通しての結論です。ぶっちゃけどっちでも良いです。

 

英語が好きならやればいいし、嫌いならやらなくていい

 

さすがに学校の成績が関わってくるので、「嫌いならやらなくていい」は言い過ぎかもしれませんね。中学生くらいになると。しかし2歳半とか小学校低学年とか、そういう年頃の子どもたちに「勉強」として英語を習わせるなら「子どもが好きか嫌いか」を重視すべきと思います。これは児童英会話講師をしている時に、何年も続けている子どもたちを見て感たこと。

 

嫌々やってる子はスキルも大して伸びません。好きで楽しんでやっている子は、最初は慣れるのに時間がかかったとしても、小学校中学年~中学生くらいにかけてグンっと伸びていきます。興味のある無いって、すごく影響するんだな~としみじみ感じていました。

 

よく考えれば、そりゃそうだ~~ってことですよ。だって、言葉(母国語)を覚えるときの子どもたちの表情って生き生きしてるじゃないですか。気に入った言葉を何回も繰り返したりして。でも大人になって試験とかのために覚えるのって、単語ひとつで苦労しますよね。あれって記憶力の問題もあるのかもだけど、それ以上に【知りたい】っていう気持ちが左右してるんだと思いますよ。

 

ちなみに自慢にもならない話ですが、もともと英語が好きだったわたしの学校での成績は英語は5とか4で、苦手な数学や理科なんかは2とかでした(笑)お子さんが英語好き~~!!なら、とことんやらせるのがベストですね。

 

「興味を持った」時点からのスタートでも遅くない

 

では、英語をスタートするのにベストな時期はいつか?これは、「興味を持った時」です。15歳16歳なら、その時基礎がゼロでも十分ペラペラになれます。20歳を過ぎても大丈夫です。これは実際に年齢層の幅広い留学生や英語好きな人たちを見て感じたことです。むしろ、大人になってからの勉強ってすごく楽しいし、集中力なんかも上がる気がします。

 

ちなみにわたしが英語に興味を持ったのは中学生でしたが、今普通に話せます。しかも今の時代ならなおさら、授業でちゃんとやるし世の中には英語が溢れているし、わたしの時以上にスムーズに覚えられると思いますよ!

 

「習い事」としての英会話、実際どうなの?ってところ

習い事で「英会話」って、どんどん数も増えてるし、選択肢に入れただけって家庭も含めれば相当なんじゃないですかね。まぁこれも、答えは「どっちでも良い」です。

 

「単語」は覚えられると思います

最初はすごく楽しむ子が多いし、慣れるのに時間がかかってもそこは問題ありません。恥ずかしかったりしてるだけで「嫌い!」っていう子はほぼいないです。なので、歌とかダンスとか絵本とか…そういうので単語は結構頭に入るようですね。そう、歌とかダンスとか絵本とか・・・・・・・で。どうでしょうか、思いませんか?

 

あれ??家で出来るんじゃね????  って。

 

そうです。正直、このレベルを求めて月に数千円、何万円とかけるのは勿体ない!英語のアニメとか自宅でかけっぱなしにしておけば良いんです。じゃあ「通わせるメリットは無いのか」と言うと、そんなことは無いです。

 

「学校とは違う社会」に属すことが出来る

例えば、小さいうちに学校とは違う場所でグループレッスンすることで協調性を身に着けたり。先生に怒られることもあるけど、それも「他人に怒られない時代」の今には案外重要かもしれませんよ。

 

英語に対してのメリットは、「興味を持つキッカケ」を作れますよね。わたしはこれが一番のメリットかな、とも思います。ただ、小学校中学年とかになっても嫌々やってるならあんまり意味ないかも・・・おそらく、他の何かに興味があるんじゃないでしょうか。

 

「英語をペラペラにしたい!!」と本気で思うなら、月謝代貯金して中学なり高校で半年以上の留学に出した方が効率的です。

 

英語を話せる!これが当たり前の時代なので、そもそも英語にフォーカスするのが間違い

 

えーと、ここを一番強調して言いたいんです。

「英語を話す」を目標にすると将来何したらいいか分かんなくなります

 

「英語」はただの「手段」であることを念頭に置きましょう

これはわたし自身の経験です。もともと外国のドラマとか好きで、外国に興味持って、「将来何やりたい」じゃなくて「英語を話せるようになりたい!」がずっと目標としてきました。で、高校生のときに1年ほど海外で生活したら、その目標はだいたい達成したんですよね。この時はまだ気づいてなかったけど、本当の問題ってココからだったんです・・・。

 

数十年前ならいざ知らず、今の時代、「英語を話せる」人なんてゴロゴロいます。それはもう石投げたら当たるレベルで。そうなると、本当に重要なことって「英語を使って何をしたいか」になってきますよね。特に海外で働きたい!と思っているなら尚更です。なんのスキルも持たずに海外に出たって、英語話せる?だからなに?状態です。日本に来て「ぼく、日本語話せるんです!!」って言われても・・・ねぇ。

 

実際わたしは、結局この「何をしたいか」が見えなくなって、色んな職を転々として・・・英会話講師は楽しかったけど、それが「やりたいことだったか」と聞かれれば違います。それしかなかった、の方が正しい。

 

英語と日本語を同じフィールドに置いた教育が必要

海外で成功した日本人を見ると分かりやすいと思います。楽天マー君とか、今でこそアメリカで大活躍ですけど、普通の高校生でしたよね?英語が先では無かったはず。

もちろん「英語ありき」の世界ではないので、比較するのが間違いかもしれませんが、「英語ありき」の世界で活躍してもらいたいなら、尚更他のこと(技術とか)を伸ばす方が重要です!

 

「英語は話せるけど、プログラミングはさっぱり分かりません」っていう人と、「英語は基礎レベルだけど、プログラミングなら右に出るものはいません」っていう人、あなたならどっちを採用します?答えは明確ですね。

 

じゃあ英語教育はどうしたらいいのか?っていうポイントですが、必要であることは間違いないと思います。「話せて当たりまえ」なのに、教育項目に入ってなかったらそれはそれで問題ですから。

 

英語も日本語を覚えた時のように「勉強」よりも「日常」にしてしまうことが一番です。この環境を作るコツもあります。「カッコいい外国」「憧れる外国」「楽しい外国」に触れさせることです。

 

リンゴの絵1枚見せて何回も「あーぽー」て言わせるよりも、幼稚園児童くらいなら「楽しむ」。これが大事。この点で、「習い事」はとても有効な手段だと思いますよ!家でも出来る内容を、みんなでやったら楽しいですもんね。

 

中学生くらいになると、カッコよくておしゃれな生活に憧れる年頃なので、外国の映画やドラマ、音楽なんかを小学生くらいから日常的に触れさせておくといいと思います。中学・高校のときくらいの「憧れる気持ち」ってすごく強いし、かなりの原動力になるので!

 

まとめ

  • 小さいうちの英会話塾は、楽しむ環境を作るのにベスト!
  • 本気で英語を話せるようにさせたいなら、自宅でも「英語が聞こえる環境が普通」の状態を作る
  • 小学生のうちに、「憧れる」要素を持つ外国に触れさせる
  • 小学生くらいになったら嫌々やるなら無意味になる
  • 中学生くらいで他に興味が出たらそっち優先でオッケー
  • 高校生になったら英語よりも「何をしたいか」を考えられるようにする

 

トイレットペーパーの値上げ、それでもこだわりたい理由とおすすめ商品

こんにちは、てんです。

日々の生活を営むなかで、お金がある無いに関わらずこだわっていることって人それぞれあると思います。ここは節約するけど、ここには糸目つけない、みたいな。わたしの場合は「トイレットペーパー」です。

 

ティッシュ・トイレットペーパーの値上げはいつから?

どちらも生活に欠かせないものですよね。まずは皆さんもここが気になるポイントでしょう。

王子製紙日本製紙も10%の値上げを2017年5月から

どちらの製紙企業さんも、10%の値上げを発表しています。これは5箱入りのティッシュにすると20~30円程度アップになる計算。時期は多少のずれはあるものの、どちらも2017年の5月。あ、もう値上がり済みですね。これがどれだけの打撃になるのかって、各家庭で大きく差が出そう。

 

例えば大家族だったり……いや、一人暮らしでも鼻炎だったり(わたし)するとティッシュの消費量って半端ないですもん!一週間にどれくらい使うのかって考えたことないけど、花粉症の時期とか鼻炎が悪化しているときは2~3日で1箱とか普通に無くなっちゃいますよね。

 

2~3日で1箱、となると5箱消えるのは15日くらい?そうすると、毎月プラス60円程度の出費がかさむわけだ。

 

ティッシュの値上げの理由についても調べてみた

原料価格の高騰。まぁそうですよねー。調べるまでも無かったってかんじです。あとはちらっと聞いた話では、配送員さんも不足していたりするらしい。色んな理由が絡んでのことだとは思いますが、大騒ぎしてるのは今だけでみんなその値段に慣れてくんだろうな。消費税だってそうだし。

 

トイレットペーパーの値上げによる年間の打撃はそれほどじゃない

「値上げ」って言葉だけで騒いでる人、ちょっと落ち着きましょう。冷静に考えると、それほどでは無いかもしれません。

トイレットペーパーの年間消費量から見る出費は?

コレ調べたら、「都道府県別」っていう何ともシュールな、面白い調査結果も出ていました。ちなみに1位は長崎県ですって!全国平均は50.1、面倒くさいから50ロールとしましょう☆

 

「エリエール」の12ロール入りをAmazonで見たところ、¥1,142で売っていました。12ロール入りを4回買うと、だいたい50に近くなります。つまり年間では¥4,568くらいです。あれ?そんな大した出費じゃないかも…?

 

 節約ストレスの反動で衝動買いする打撃の方が大きくない?

年間の平均消費量から多めに見積もって、1年に約¥5,000くらいトイレットペーパーに出費するとしましょう。あくまでも仮定で、個人差はありますけどね。それを頑張って節約したとして、¥5,000がゼロになるわけではありませんよね。超がんばって12ロール入りまるまる節約成功したとしても、¥1,000前後にしかなりません。

 

で、このちまちま節約って結構ストレスにもなるから、その反動で何かふと心動かされるものに出会ったときに「えーい、買っちゃえ~~!!節約してるしー!!」って衝動買いしたとしたら……その打撃の方が明らかに大きいのでは?

 

わたしがトイレットペーパーだけは高級品を買う理由

 浪費家ではありませんが、わたしはなぜかトイレットペーパーだけはちょっとお高い、高級品を買うようにしています。なんか、別に理由は無かったんですけど今回改めてなんでそうなっているのか自分自身を振り返ってみました。

高級トイレットペーパーはキレイで「なんか嬉しい」だけ

高級トイレットペーパーって単純にキレイなんです。それ以外に大きな理由はないくらい、キレイなんです。繊細な柄が散りばめられてて、さらに香りも良い。人間って生まれたときからキレイなものに惹かれる習性を持っていると思う。例えば小さい子が、太ったおばちゃんより綺麗なお姉さんが好きなように。

 

そしてトイレって基本「不浄な場所」だから、より「キレイな何か」を求めるんですよね。掃き溜めに鶴……あ、ちょっと違うか。わたしがトイレットペーパーにこだわるようになった理由はそんな単純な理由です。

 

「ちょっとだけ高級」なトイレットペーパーが日用品の買い物を楽しくする

トイレットペーパーの買い物なんて、基本的に面倒くさいし、っていうか日用品の買い物ってそんなにテンション上がることでは無いですよね。が、初めて「いつもよりちょっと高級」なトイレットペーパーを買ったとき、なんだかすごく楽しかったんです。

 

12ロール入りのお買い得品じゃなくて、4ロール程度しか入ってないトイレットペーパーを買う。会計の時にもちょっと鼻が高くなります。帰り道もちょっと背筋が伸びます。家について開けるときもちょっとワクワクします。適当に収納するんじゃなく、丁寧に整列させて入れたくなります。

 

人生を豊かにするって、日常をどれだけ楽しめるか。トイレットペーパーごときでそんな大げさな……と思われそうだけど、そういう小さな贅沢が「すてきな日常」を送っている気持ちにしてくれる。

 

だからわたしは、トイレットペーパーだけはいつも「ちょっと高級品」を買うんです。

 

高級トイレットペーパーのおすすめ。自宅用&プレゼント用

「高級トイレットペーパー」って言っても、自宅で使うものにはさすがに何千円なんてかけません。薬局に並んでいる商品のなかで少しお高いものを選ぶだけです。わたしが使ったなかでの「おすすめ普段使い」と「おすすめプレゼント用」をご紹介します。

自宅用!おすすめ’ちょっと’高級トイレットペーパー

「自分用にだけど、ちょっとだけ贅沢してみたい」そんなアナタにおすすめしたい、薬局で売っている「ちょっと高級」トイレットペーパー。

「四国特紙」白檀の香り 

12ロール¥1,008(Amazon

最近一押しは「四国特紙」さんの商品。なかでもこちらは白黒の模様が高級感あふれるデザイン。白檀の香りがちょっと強いので、香りが苦手な人には向かない。開けたての香りの強さは本当にすごいけど、時間が少し経つと落ち着いてトイレが上品な香りになります。ただし、薄い紙が重なっているせいか、ちょっと取りづらいです。

クリネックス」ソフティ

4ロール¥295(Amazon

無地の白・花柄のピンク(システィ)や紫で展開されています。薬局にはたいていおいてるので入手しやすい。香りは弱め。

ネピア」おしりセレブ

4ロール¥359

こちらもどこの薬局でも見かけますね。手触りならナンバーワンだと思います!

 

プレゼントに!’高級’トイレットペーパー

プレゼントって悩みますよね。それなりにお金はかけたいけど、残るものは渡しにくい、そんなお相手なら高級トイレットペーパーで。でも使ったことないので、見た目的におすすめを2つだけ紹介します。

「龍馬からの恋文」

2ロール¥630

トイレットペーパーのデザインが「恋文」になっています。お手洗いにこもりたいときにも飽きなそう(笑)

ペーパームーン

8ロール¥1,680

バラ模様が美しく高級感あふれて居る商品。うすくてキラキラって感じです。和なイメージが強い。

 

トイレットペーパーも、上を見れば切りが無く、「皇室献上」などの商品となると3ロール¥5,000!!1年分のトイレットペーパーが買える値段。でもいつかは試したいな~。

 

 

 

自転車が盗難!犯人、まさかのカギ壊して新品に付け替えるという本気の行動

こんにちは、てんです。平和な日常を過ごしていたのに、ある日突然、わけも分からず訪れる「怒り」を覚える出来事。これだから人生って分からない。他人と関わる事の少ない生活でも、こういうことがあるんだから。

 

それは弟からのライン「チャリ、盗まれた…」から始まった「自転車盗難物語」

事の発端は、我が弟。ここ数か月、事情があってわたしの元で暮らしている弟の足となっていたMy自転車くん。その弟が、ちょっと飲みに行ってて朝方帰宅した。昼過ぎに起きて、「おれ、自転車取りに行かなきゃ」という。

 

ちょっと昼寝してたら自転車が盗まれてるっていう大事な連絡が来てた

起きてすぐに自転車を取りに行くと話すので、こんな会話で送り出したのです。

 

わたし「自転車置いてきたの?」

弟「うん、朝帰るときに取りに行ったんだけど、カギ差して回したら折れちゃってさ。ドライバーかなんか持って直してくるわ。」

わたし「ふーん。行ってらっしゃい。あ、帰りに買い物よろぴく」

 

その後、風がやたらと気持ちよくてがっつり昼寝してしまったわたし……目が覚めると夕方6時。なんと4時間近く昼寝してたとは。ぼんやりした頭で「帰ってくるの遅いな……」なんて思いながら携帯を開くと、「着信19件」え~??何事よ~~??と思い、さらにラインを見ると「チャリ、盗まれた……」

 

な、な、なんですってぇぇぇぇぇぇ~~~~~~!!!!?????

 

たかが2万のママチャリが、わざわざカギを壊した状態で盗まれた

バスで帰宅した弟が持ってきたのは、明らかにドライバーを使い、さらに力づくで壊した形跡の残る「チャリのカギ」。「魔が差した」とか「歩いて帰るのが面倒だった」とか、そういうレベルの犯行ではないことが見て伺えます。

 

さらに、弟が最後に自転車を確認したのが朝5時半くらいで、取りに行って無くなっていることに気づいたのが昼3時くらい。日中の犯行です。ただ、飲み屋街だったので日中の方が人通りは少ない場所。

なんていうか、もう、衝撃でした。

値段で言うと、2万円くらいだったのでカッコいいロードバイクとかの類じゃなく、ただのママチャリなんですよ。去年の夏に買ったばかりのものってだけで……(´;ω;`)

たかが自転車、されど自転車。盗難の犯人にすごい怒りがこみ上げる

そう。他人からしたら「たかが自転車」かもしれない。でもわたしが犯人に抱いた怒りは「たかが自転車」どころのものではありませんでした。正直な気持ちを言うと、相手が何歳だろうがそのまま事故にでもあって欲しい、最悪の結果になって欲しい、そこまで思いました。(今はちょっと落ち着きましたが)

 

「何を盗まれたか」では無いんでしょうね、結局。いや、ネットで同じような経験した人を探すと何十万もするカッコいいバイクを盗まれた人もいて、わたしのママチャリなんかと一緒にしてしまうのは申し訳ない気もしますが。

 

でもあの自転車は、わたしが一生懸命働いて買ったもの。

あの自転車は、買い物に不便な地域に住むわたしが足として使っていたもの。

あの自転車は、わたしが田舎暮らしに持っていこうと思っていたもの。

 

考えれば考えるほど、ムカムカしてきて怒りがノンストップ状態。

 

弟はそのまま交番に行ったそうですが、防犯登録の番号とか分からずになんの手続きも出来なかったので(そのための鬼電だったw)、翌日わたしも交番に一緒に行くことにしました。

 

自転車の盗難届に必要な「防犯登録の番号」「車体番号」を控えて交番へ、その先にはなんと…!!!

翌日(今日)なんとなく馬鹿にされないように、なめられないように、しっかりと化粧をして交番へ弟同伴で向かいました。「防犯登録の番号」と「車体番号」を控えて。自宅にメモとか無かったので、購入した店に電話で問い合わせ。紙で管理してる店だったようで、とても申し訳ない手間をかけさせてしまった…と反省しつつ。

 

バスのなかでも弟と犯人への制裁を話ながら、交番前にコーヒーを一杯飲んで気合を入れて向かいます。雨でした。交番が見えてきたあたりに差し掛かったときに弟が「あ!あれじゃね!?」と叫ぶ。指さした方向を見ると、交番向かいの雑居ビルの入口に立てかけてある自転車一台……。すごく似てるけど、実際目の前にするとなぜか自信が無くなりました(笑)が、その場で防犯登録の番号を確認した結果、間違いなくわたしの自転車でした。

 

しかも、新しくカギが付けられてました

 

昨日の今日で盗んだ自転車にカギを付けるって……。これは予想外の行動です。慌てて呼んできたお巡りさんもびっくりです。しかも交番の目の前だし。さらに言うと、自転車を置いていた、つまり盗まれた現場から交番までは数百メートル程度の範囲です。こんなに狭い行動範囲で自転車必要なの……?

 

犯人確保のため、自転車を置いて帰宅。弟との考察で予想している犯人像

交番の目の前で、さらにわざわざ新しいカギを付けていたということもあって「犯人がこの自転車を取りに来る可能性は高い」ということで、自転車はそのままに交番の人たちにお任せして一旦おいてきました。

 

明日あさってくらいの連絡が楽しみです。犯人タイーホも予想外に可能性が高くなってきたわたしと弟のテンションはちょっと上がり、でも許せない、その怒りは鎮まることもなく……。わたしと弟の考察では犯人は

  • 学生ではない
  • 飲み屋街で働いている男

これだけです(笑)いや、素人がそんなのよく分かりません(笑)ただね、ひとつ言えるのはどんな年齢で、どんな事情を持っていたにしろきっちりとオトシマエはつけて頂きたいなと。ありとあらゆる人脈を使って二度とあの町で働けないようにしてやりたいし、学生であれば退学&就職つぶす、くらいのことはね。カギを壊して自分用に付け替える、これってそのくらいの責任は取ってもらっていいくらい悪質だと思うんです。

 

まぁ、さっき交番から来た連絡ではまだ犯人は来てないようで。

どうなることやら、続きます。